お正月が明けるとなんだか体の調子が悪い・・・
そんな経験ありませんか?
実はその不調にはしっかりとした原因があるんです!
本日はお正月に起こる特有の症状と
その理由についてお伝えしていきたいと思います。
【お正月明け特有の症状】
・食べ過ぎ、飲み過ぎで腸が荒れる
・休みが続くことで生活のリズムが崩れる
・お正月が明けてからの方が大変
<食べ過ぎ、飲み過ぎで腸が荒れる>
お正月といったらおせち料理やお酒ですよね。
親族揃ってどんちゃん騒ぎすることが
恒例になっているご家庭もあると思います。
普段食べないおせち料理と美味しいお酒は
至福の時を感じることでしょう^^
ですが、おせち料理は日持ちするように
濃いめの味付けになっているため、
塩分、糖分過多になりがちです。
塩分や糖分、アルコールの取り過ぎは
悪玉菌が優位に働く原因にもなるので、
注意しながら過ごさなければならないですね。
<休みが続くことで生活のリズムが崩れる>
連休の時って普段できない夜更かしをしたくなりませんか?
気持ち的にも余裕があるので、無意識に夜更かししてしまう方も
多いと思います。
しかも正月くらいはゆっくりしたいという思いから、
暖かい部屋でぬくぬくしたくなってしまいますよね。
ですが、こうしたちょっとした気の緩みから
生活リズムが乱れてきます。
家から出ないから疲れない
↓
疲れないから眠くならない
↓
眠くならないから夜更かしする
↓
夜更かしするから体がだるくて家から出ない
負のスパイラルですね。
このような生活を続けていることで
普段の生活リズムが崩れてしまいます。
<お正月が明けてからの方が大変>
お正月は多い人だと1週間以上お休みすることになります。
そうなった時に大変なのは休み明けです。
普段と違う生活を行うことで
腸が荒れ、生活リズムが崩れている状態で
お休みが明けるとどうなるでしょうか?
いつもの生活リズムには急に戻すことができないので、
仕事中眠くなったり、体調を崩したりする原因になります。
これらの不調はインナーケア不足が原因で起こっている症状です。
腸のケアと、補酵素を補い、酵素を有効活用して代謝をあげることで
お正月明けの体を一気に元気にできてしまいます!!
そこに登場するのは、青汁とリセットスムージーです。
これで腸のケアと補酵素を補うことができます。