さいたま市大宮美容室 大宮東口徒歩5分の場所にありretrue(リトゥルー®)美容マニアメゾット 金子です!
珍道中ではないのですが、青森のヘアアーチスト美容専門学校のヘアーショーを魅させて頂きました。
もう~みんなとっても一生懸命で、2年間の培った技術やパフォーマンスを
懐かしいですよ。自分が今から20年前の事を思い出せてくれます。
技術も何も分かってなかったような。
それでもコンテストでは優勝したり、雑誌で賞をとるなど
イケイケの時代でした。
なんで地方に行くの?埼玉や東京など関東でも人はいないの?
昨今は美容師人口が減るだけではなく、日本の人口減少の問題もあり
人財の確保は本当に大変なんです。売り手市場でもあり、もはや
人財巡業ならぬ、全国に飛び回る方はたくさんいらっしゃいます。
今回もご縁で同業者の方とお会いすることがあり、色々求人の事情の話など
いつ動くタイミングなのか?
などなど・・・色々お話も聞けて今後の立ち回り方ど教えてくださり
つくづくご縁に感謝です。
そして話を戻しますが、学生さんのヘアーショーのフィナーレは
学生代表の感謝の言葉、あまりにもこんなに大人の言葉で想いを伝え
みんな涙を流しながら、喜ぶんです。半年以上前から意見を出し合い
時にはぶつかり、励ましあったり、人の温かさを共に感じることが出来る。
素晴らしいですよね。
不器用でも、一生懸命な姿勢は伝わります。
ショーは1時間半でも、その中身は何十時間の想いが詰まっているんです。
親目線で見てしまい、あまりの感動に言葉を詰まらせてしまい、、お疲れ様しか
いえずもっと気が利いた言葉がなかったのかな~と。
それでも、みんな誰かに見てもらう事は本当に緊張しますし自分の力が
発揮できない事もあるなから、素晴らしい演出でした。
今回の旅で何度も学生さんと挨拶をすることがありましたが、正直・・・(専門学校によって)
レベルの高い学校は挨拶の声と姿勢がずば抜けて良いです。
先生も素敵な方ばかりで、環境は人を変える、自分に頼まれていることが
試されていることに、気がついている学生さんは、意識レベルが本当に高いですね。
気づかされる事が多い旅でした。
私もどんどん行動・アクションを起こして・・前進し続けなければ。
未来のスタッフに幸せになってもらえる会社を作り上げていかなければ。
お金の価値よりも、人との出会いの価値はお金では買えないですし。
縁は出会える方との必然で起こること・・
大間野まぐろの塩辛だけは、お土産に買いました!