こんなアイテムが欲しかった・・
待ちに待った・・OSHIRI MAKURA・・・おしりまくら
最近ですと、骨盤を支えるアイテムなど多くありますが
これは、ちょっと他とは違いますよ。
整体効果もあるんですから・・・
いろいろなお使い方が可能です。
デスクワーク中心の方や
腰痛の方へご提案できる
「座り姿勢」のケアアイテムです。
本日はOSHIRI MAKURAの
構造的特徴と、整体効果について
お伝えします。
動画にて詳しく解説しておりますので
ぜひ、ご覧くださいませ。
<座り姿勢をケアするOSHIRI MAKURAの商品的特徴>
OSHIRI MKAURA(おしりまくら)は、
座った時の姿勢ケアを実現させるために
「骨盤」、「ふともも」をフリーにすることを
主題において作りました。
なぜ、骨盤、ふとももをフリーにするのか?
それは、骨盤、ふとももがフリーになると
首に負担をかけず、
体をバランスさせられるようになるからです。
結果的に全身のバランスが改善し、
血液をはじめとする体液が
めぐりやすい状態がキープできます。
一般的な座り姿勢ケアアイテムは
「固定」を目的としているものが多くあります。
・骨盤を包み込むタイプ
・太ももから固定してしまうもの
などなど
「固定」することで骨盤や腰回りは
安定するように見えますが
実はその逆。
かえって背中周りや首に
負担がのしかかかってきます・・・。
骨盤、ふとももを
フリーにしてあげることで
可動性の「遊び」が生まれ、
首や背中への負担が
なくなるわけです。
昨今、地震の多い日本では
建築物を立てる時に
ガッチガチに建物を支える
耐震構造よりも、
振動を分散させたり制御する
免震構造のほうが注目されていますよね。
人の体を建物に例えるなら
・耐震構造=一般的なケアアイテム
・免震構造=OSHIRI MAKURA
ということになるのでしょう。
OSHIRI MAKURAは
骨盤とふとももをフリーにするための
工夫がいっぱいです!
<フリーを実現するOSHIRI MAKURAの構造的ポイント>
・ふとももへの圧迫をなくす
・骨盤を支える構造(坐骨座りを実現)
・2層構造でしかり骨盤(仙骨)をサポート
◆ふとももへの圧迫をなくす
OSHIRI MAKURAは
骨盤を支えるだけ。
極力、ふとももは
支えない構造にしています。
それはふともも背面部へ圧迫が
ハムストリングス筋などの緊張を生み、
結果的に骨盤が固定されてしまうからです。
特に膝に使い部分は負荷をかけたくないので
アイテム前側はOSHIRI MAKURAから
「カット」しました。
◆骨盤を支える構造(坐骨座りを実現)
傾斜角度を本体前側に作ることで
「坐骨座り」が
しやすくなるよう、設計しました。
「骨盤をフリーにする」というのは
「仙腸関節の負担をなくす」とも
言い換えられます。
骨盤は仙骨を
2枚の腸骨で挟み込むように
構成されています。
座り姿勢が崩れていると(仙骨座り)
仙骨と腸骨を安定させている
仙腸関節の負担となり
過度な緊張が発生してしまいます。
過度な緊張を発生させない理想的な姿勢が
骨盤が立った、坐骨座りになります。
骨盤が前傾し、
坐骨座りの姿勢になることで
仙腸関節に余計な負担がかからず、
体重負荷を分散できるようになります。
◆2層構造でしかり骨盤(仙骨)をサポート
OSHIRI MAKURAも
ASHI MAKURAや
THE MATTRESSと同じように
2層構造になっています。
それぞれ硬さの違う「椅子」の硬さを
下部のクッションで緩衝し、
上部のクッションが坐骨を
理想的な柔らかさで支えてくれます。
座った時にスッと骨盤が立つのを
金子さんも実感していただけると思います。
<まとめ>
本日はOSHIRI MAKURAの
構造的特徴をまとめてみました。
「骨盤」「ふともも」を
フリーにする構造。
THE MAKURAは寝た瞬間に
「楽さ」を感じていただけますが、
OSHIRI MAKURAは座った瞬間に
「楽さ」を感じていただけます。(笑)
ぜひ、皆さんも
この体験を実感してみてください!
サロンのイスにご用意しております!!
OSHIRI MAKURA
(おしりまくら)希望小売価格 15,800円(税別)